正多面体 オイラーの多面体定理
数学的才能のある小学5年生の関口ハジメが,老数学者・内田豊のもとで成長していくという話です.この中に「正多面体には正4面体,正6面体(立方体),正8面体,正12面体,正20面体の5つしかない」ことの証明がありました.それを引用しますが,分かり易くするために少し加筆します.
多面体の各面を仮に正N角形とし
1個の頂点にM個の面(M本の辺)が集まるとして
正の整数の組 (M, N) が何組あるか考えればいい1つの辺は2面に共有されるので(①式でNFを2で割る理由)
正N角形の(N個の辺をもつ)面がF個ある多面体の辺の数Eはこう表せるE=NF/2 ……①また1つの辺は2つの頂点を結ぶので(②式でMVを2で割る理由)
V個の頂点にM個の面つまりM本の辺が集まるので 多面体の辺の数Eはこう表せるE=MV/2 ……②
①よりF=2E/N, ②よりV=2E/M
その2つをオイラーの多面体定理に代入して
V-E+F=2
2E/M-E+2E/N=2
E(2N-MN+2M)=2MN
>0
∴2N-NM+2M>0
MN-2M-2N+4<4
このNM不等式を満たす正の整数の組 {N, M} を求めると……,正多面体は5種類しかないことが分かる.
(以上 第4巻P84~85)
MNとNMが積のように書かれていますが,「2数の組」という意味で述べられています.表現が少し不適切ですね.また始めにMNと書いて,後でNMに変わっていますが,組なので間違いではありません.ただ「NMを満たす整数」という言い方はおかしいので,加筆ではなく訂正をしておきました.また,オイラーの多面体定理を証明なしでいきなり使っているのが気になります.
実際,この不等式を満たす正の整数 {N, M} の組は,以下の{3, 3}, {3, 4}, {3, 5}, {4, 3}, {5, 3}しかありません.
因みに,この正の整数の組{N, M}をシュレーフリ記号(Schläfli symbol)といい,2次元の正多角形や3次元の正多面体を一般化したn次元正多胞体(regular polytope)を分類するもので,例えば次のように表されます.
[2次元] 正3角形は{3},正4角形(正方形)は{4}[3次元] 正4面体は {3, 3},正6面体(立方体)は{4, 3}[4次元] 正8胞体(3次元超立方体)は{4, 3, 3}
この記号の中の,最後の数のひとつ前までの数はすべてまとめて「1次元低い図形」を表し,最後の数は「3次元低い図形に集まる1次元低い図形の数」を表します.具体的には次のような意味になります.
[3次元] 正6面体(立方体){4, 3} は {正4角形{4}が,ひとつの頂点に3つ集まる}という意味[4次元] 正8胞体(3次元超立方体){4, 3, 3}={{4, 3}, 3} は {正6面体{4, 3}が,ひとつの辺に3つ集まる}という意味
さて,上の証明の次のページに「こういう考え方もできるよね」と言って,「頂点に集まる3個以上の正多角形の内角の和が360°未満になるのは,正三角形3個または4個または5個,正方形3個,正5角形3個の場合しかない」ことを図解入りで説明しています.この内容は「ユークリッドの原論」第13巻命題18の "Remark(注意)" で述べられています.
この考え方から,上の不等式をオイラーの多面体定理なしで導くことができます.正$p$角形の内角の和は$180(p-2)$なので,内角の一つは$$\frac{180(p-2)}{p}=180-\frac{360}{p}$$となり,これが$q$個集まって360°未満になるためには,
\begin{eqnarray}(180-\frac{360}{p})q&<&360\\(1-\frac{2}{p})q&<&2\\ (p-2)q&<&2p\\ pq-2p-2q&<&0\\ pq-2p-2q+4&<&4\\ (p-2)(q-2)&<&4\end{eqnarray}
(mathandmultimedia.com)
あとは上の表の通りです.冒頭の証明よりこの証明の方が分かり易いのではないでしょうか.
[Reference]
正多面体クラブ
Euclid's Elements Book XIII Proposition 18
Platonic Solids: Why only five of them?
http://mathandmultimedia.com/2011/05/28/platonic-solids/#more-9370
http://mathandmultimedia.com/2011/05/28/platonic-solids/#more-9370
No comments:
Post a Comment