Saturday, 20 August 2011

映画 コクリコ坂から From Up On Poppy Hill

高等数学
 1963(昭和38)年の横浜を舞台にしたこの物語の中に出てくる高校のクラブに「高等数学部」というのがありましたが、なぜこれだけ「高等」という言葉がついていたのでしょう。数学の場合、大雑把にいって「初等数学」は高等学校まで、「高等数学」は大学以上で学習する数学を意味します。つまりこれは「高等学校の数学」ではありません。すなわちこのクラブは大学程度の数学を高校生が学習しようというクラブなのです。数学は積み重ねが必要ですから、当然高等学校までの数学を習得していなければこのクラブ活動はできません。昭和時代中期の高校生は大学生にも負けない学生運動をしていたこともありました。この時代は高校生が今よりもずっと大人だった(または背伸びしていたともいえる)時代だったようです。1950(昭和25)年まで存在した旧制高等学校(現在の大学教養課程にあたる)の後、現在の新制高等学校になってまだ間もないころの話です。
 似た言葉に「初等関数」「高等関数」があります。これも大雑把にいって「初等関数」は高等学校まで、「高等関数」は大学以上で登場する関数を意味します。余談ですが「教育」という言葉は少し違っていて、「初等教育」は小学校、「中等教育」は中学校と高等学校、「高等教育」は大学以上の教育を意味します。なので「○○中等教育学校」を校名にする中高一貫校があります。

No comments:

Post a Comment